ほんきっき

アスペルガー夫に悶絶する新妻のほんきにっき

経済的にアスペルガー夫から自立する大切さ

最近、実家に帰ったり母と旅行に行ったり、

更新ができなかった。

 

久しぶりの今日は、

最近痛感しているこの議題について書いてみたい。

 

 

アスペルガー夫から経済的に自立すること」

の大切さについて。

 

 

私は今、いわゆる「専業主婦」だ。

 

少し前までフリーランスである仕事をしたり、

少し働きに出たりしていたが、

今はある勉強のため、専業主婦をしている。

 

現在、通信講座を受け、フリーで在宅勤務をするため

せっせと勉強している。

 

もともと英語が好きで、わりと得意分野でもあるのだが、

昔からずっと考えていた「翻訳業」に就くため、

本格的に勉強をはじめた。

 

もともと働くのが好きで、

結婚前はバリバリと働いていた。

 

夫と同じ職場だったこともあり、

直属の部下と上司が恋愛しているという状態だった。

そういった状況で働きづらく、

結婚というタイミングもあり辞めた。

 

その後、フルタイムでは働かず、

アスペルガー夫との生活に悪戦苦闘していた。

子どもがほしいとも思っていたので、

フルタイムで働いて、すぐ妊娠してしまっては迷惑をかける

とも思い、本格的に働くことをやめていた。

 

結婚生活が難航し、夫のアスペルガーぶりを痛感するたび、

離婚を常に見据えながら、これまでやってきた。

 

そのたびに、いつも考えるのは、

「離婚後の経済的自立」についてだった。

 

今、仕事を辞めた自分が、もし離婚したとき、

経済面で困らないようにしたい。

 

もし子どもができて、そのあと離婚したら、

子どもをひとりで育てられる環境を作っておきたい。

 

結婚3年にして、いよいよ、本格的に備えに向け

動き出した。

 

それは、地震に備えて防災用品をそろえるように。

津波に備えて避難場所を入念に調べるように。

数日間食料がなくても生きられるよう、

シミュレーションするように。

 

備えあれば憂いなし。

 

逆に、備えていないと、不安でたまらない。

 

 

夫とけんかをするたびに、離婚を考える。

そのたびに、今思うのは、このことだ。

 

 

「早く、自立しよう」

 

 

今、通信講座で勉強し始めて4か月。

私が進みたい翻訳の分野は少し専門的で、

あと半年から1年は勉強が必要な分野。

 

しかし、私の意思は固い。

将来、彼に一切頼らず、経済的に自立しよう。

そう考えて、今一心不乱に勉強している。

 

夫の年収はかなり高いのだが、

いっそそれを超えてやろうと、もくろんでいる。

 

そうすれば、夫はなにも私に口出しできない。

 

「主婦は掃除するものだ」

「お金を持って帰ってきている俺は妻より偉い」

 

などという、彼の固定観念をぶち壊してやろう、

と思っている。

 

夫が私のモチベーションアップに貢献するとは、

皮肉なものだ。

 

しかし、これを「不幸中の幸い」と思うことにする。

人間、追い込まれないと、必死になれない。

 

今、なんだかんだいって、夫がいるおかげで

働かずに勉強に勤しむことができている。

 

いろいろな苦労の対価として、

この環境を最大に活用しようと思う。

 

いつか離婚するかもしれない、

という危機感が、私を自立に駆り立てる。

 

そんな状況に追い込まれ、

くしくも私は、また働くことになるだろう。

 

でも今度は、

これまでとは違う、「在宅」の仕事にシフトする。

その方が、シングルマザーとなったときには

やりやすいだろうという、ごく現実的な思考からだ。

 

 

今一生懸命頑張っている私を見て、夫は、

「あなたに養ってもらおう」

と、うれしそうに言ってくる。

 

私が頑張っているのは、あなたのためじゃないけどね。

そう思いつつ、コツコツとやっている。

 

すべては、一人でも生きていけるようにするため。

 

 

 

女性は、いろいろな面で不利だ。

 

妊娠すれば仕事を必然的に休まねばならず、

出産すれば子育てと両立した働き方をせざるを得ない。

 

会社に属せば、まだまだ男性優位の社会。

相変わらず、家事や子育ては女性の仕事という

意識も根強い。

 

そんな中、女性自体も、その社会に洗脳されてしまっている

ような気がする。

 

本来、やりたいこと、してみたい仕事。

いろいろなことを、気づけば諦めてしまうような。

周りの女性がこうだから、私もこんな感じでいいかな。

そうやって、周りの「当たり前な生き方」に合わせてしまう。

 

「旦那に食べさせてもらっているから、

ある程度我慢するべき」

 

「旦那がいなくなったら生きていけないから、

我慢してでも一緒にいる」

 

そんな、女性の「諦め」が充満しているように感じる。

 

でも、いつも思うことがある。

それは、

 

「女性は強い」

 

ということ。

 

女性は、力でこそ勝てないが、

男性より精神的には非常に強い。

 

男性は、とても弱い生き物だ。

それは、本人達が、よくわかっているだろう。

 

誘惑にすぐ負け、精神的にすぐダウンし、実は繊細。

それが男性だ。

もちろん、男性ならではの勇気や、大胆さ、自信という、

いいところもたくさんある。

 

しかし、女性は、我慢強く、強靱な精神を持ち、

非常に図太い。

 

本来、ちょっとやそっとじゃへこたれない精神力を、

女性は持っている。

 

そういった本来の強さが揺らぐのは、

生まれた家庭環境や母親の生き方、

社会で教えられ、植え込まれてきたことによる。

 

最近再放送された「逃げ恥」ではないが、

そうやって、女性にかけられ続ける「呪い」に

気づかず、縛られてしまっている。

 

本来、こんなに強い女性なのに、

「女性は弱い」と植え込まれている。

 

女性自身が「私は弱い」と

信じ込んでしまっている。

 

だから、

「男性に守ってもらおう」

「旦那がいないと生きていけない」

などと考えてしまうのだろう。

 

 

特に、アスペルガーなどの発達障害者を配偶者に持つ女性は、

気をつけなければならない。

 

そういった問題だらけの男性に「守ってもらおう」

と思うと、非常に危険だ。

 

その男性から、傷つけられてしまう可能性がある。

身体的な暴力ではなくても、

言葉や態度の暴力で。

 

発達障害者の男性に好かれる女性には、

ある特徴があるらしい。

 

それは、包容力があり、我慢強い女性だ。

 

「問題あり」の男性を、

前向きに、包み込もうと頑張り、努力する。

 

そんな女性は、本来とても強い。

 

もし、

「私なんて」

「彼がいないと不安」

「自分に自信がない」

「次にいい男性に出会えるかわからない」

と思っている女性がいたら、

自信を持っていただきたい。

 

 

彼がいなくても、

絶対に生きていける。

 

今の彼と別れても、

絶対もっといい人に出会える。

 

ひとりぼっちになっても、

必死になれば絶対生きていける。

 

 

私は、そう信じている。

 

 

今、新婚でも、子育て中でも、子が巣立った後でも、

女性は強い。

 

やって、できないことは、一つもない。

 

もし、できないことがあるとしても、

自分だけは自分を信じてあげなければ、どうしようもない。

 

 

自分の強さと可能性を信じる気持ち。

 

それが何より大事だと思っている。

 

 

同じように、

発達障害者をパートナーに持ち悩んでいる方は、

まずは自分を信じていただきたい。

 

自分が思っているより、

あなたはずっと強いということを。

 

そう思えないのなら、誰かに「弱い」と

植え付けられているだけだ。

 

 

アスペルガーから自立しようと思えば、できる。

 

別れたり離婚して、

自立しようという意思を持ってはじめて、

やり方が浮かんでくる。

 

アスペルガーを配偶者に持つ方は、

自立する方法を探す必要があると思う。

 

「いつでも彼から離れられる」

という自信が、彼らと生きていく上では必須だ。

 

アスペルガー当人に依存している限り、

いい結果はないと思っている。

 

アスペルガー本人も、

「俺のことを頼っているんだな」

「俺がいないと生きていけないんだな」

と思えば、上から目線で接してくるだろう。

 

彼らも賢いので、

相手の弱さにつけ込んでくる。

 

自分が何を言ってもやっても受け入れてくれる、

許してくれると学習すれば、

ずっとやってくる。

 

 

決して、やられっぱなしではだめだ。

 

「私が我慢すればいい」

「自分が犠牲になればいい」

 

そうやって自分を虐げる考えだけは、

持ってはいけない。

 

そういった「自虐」のにおいを

アスペルガー達は嗅ぎ取って、攻撃してくる。

我慢してくれると、学習させてはいけない。

 

 

「私はこういう理由で自立できない」

という方がもしいたとしたら。

 

絶対、できるはずだ。

 

できないと、思い込んでいるだけ。

具体的な方法を、必死で考えたことがないだけだろう。

 

少なくとも、

「できるかもしれない」という視点で考えなければ、

浮かぶアイデアも浮かんでこない。

 

人間には、必ず得意なことや、好きな分野がある。

好きだと思うことから、始めたらいいと思う。

 

何かやって、うまくいかなければ辞めればいい。

また次に何かにチャレンジしたらいい。

 

 

私はこれまで、

さんざん色々な分野の仕事や趣味に手を出してきた。

 

夫はそれを、

「一時のブーム」と言い、ばかにしてきた。

 

私は、何にしても、真剣に向き合ってきたのだが、

「継続」がモットーの彼にとっては理解不能の行動

らしかった。

 

少しかじっては辞め、また次のことをして、

時に長く続き、時に少ししか続かず、とやってきた。

 

そんな私が今勉強していることは、私にとって

「一生涯の仕事にするため」

にしていることだ。

 

だが、彼には

「またブームが来たね」

としか思われていない。

 

私は、そんな言葉、全く気にしない。

 

なぜなら、いろいろ挑戦してみないと、

なにがやりたくないことで、なにが一生涯したい仕事なのか、

わからないと私は考えているから。

 

今勉強していることは、

本当に楽しくて、わくわくして仕方がない。

 

今までいろいろなことをやってきたから見えてきた、

「一生涯したいと思える」仕事なのだ。

本当にやりたいことを見つけることができた。

 

人生で、無駄なことは一つもない。

 

「今に見てろよ」

と思いつつ、楽しみながら進めている。

 

 

 

自立する勇気。

挑戦する勇気。

変わる勇気。

 

 

必要なのは、現状から一歩踏み出す、勇気だけ。

 

「呪い」により一歩が踏み出せない方がいたら、

一緒に歩きましょう。

 

一歩、一歩。

 

カメのような歩みでも、前に歩く限り、

目標に絶対辿り着くことができる。

 

f:id:mameranpu:20200706183603p:plain